ありがとう!!夢の10連休♪ 前編
こんにちは。
リフォームアドバイザーの山藤です。
史上初の10連休も終わり、早くも2週間が過ぎたので
すっかり現実生活に慣れた頃だと思いますが、皆さんお元気にお過ごしですか?
今回は休み前にもお伝えしてた私のゴールデンウィークの様子を少しお伝えしたいと思います。
せっかくいただいた休みなので計画どおり旅行へ行ってきました!!
まず初日は渋滞に巻き込まれないために、夜8時頃最初の目的地である
伊勢神宮に向けて出発しました。
高速道路は渋滞もなく順調で、大きいサービスエリアがあると何ヶ所か休憩し
夜中の2時前には伊勢に1番近いパーキングに到着しました。
よーし、そこで仮眠をと思ったのですが…予想以上の子供のいびきにほとんど眠れませんでした(笑)
朝5時頃には空が明るくなってきたきたので、少し早いけど伊勢神宮まずは外宮に向け出発です!
さすがに道路も車は少なく、もしかして早すぎた?とちょっと不安になりながら駐車場に到着。
こんな時間に?と思うぐらい、すでにたくさんの車でごった返してました。
ようやく空きをみつけて、いざ外宮へ!
朝日を浴びる木々もどこか神々しく見えます。
まずは外宮の正宮である豊受大神宮にお参りです。
そして次に向かうのが、いよいよ内宮です。
外宮から内宮までは車で10分ぐらいの所にありました。
内宮へと続くおかげ横丁でまず目に飛び込んできたのが赤福本店です。
あっ、テレビで見たことある!!と思わずテンションが上がります。
そしていよいよ内宮へ向かいます!
ここが内宮の入口です。気が引き締まる思いです。
五十鈴川にかかる宇治橋を渡り、神聖な世界へと足を踏み入れます。
澄んだ冷たい川の水でお清めしてからお参りします。
生い茂った木々の中の参道を静かに歩きます。
そして辿り着いた正宮 皇大神宮は石段を上ったところにあります。
しっかりとお参りさせていただきました。
お参りを終えると、またおかげ横丁に戻り腹ごしらえを。
何とも良い雰囲気の街並みでした。
もちろん赤福も美味しくいただきました。
そして伊勢神宮を後にして次に向かったのが夫婦岩で有名な二見興玉神社。
しっかり夫婦円満を祈願してまいりました。
津へ向かう途中に立ち寄った松阪市では奮発して松阪牛のステーキ丼。
ごちそうさまでした!!
そして1日目はどこで泊まっても店員さんの対応が良いドーミーインの津に宿泊しました。
思ってたより1日目が長くなってしまったので次回後編で2~4日目をコンパクトにまとめたいと思います。
読んでいただいた方、お付合いいただきまして誠にありがとうございました。